さくらクラブにっぽんばしのLT大会に参加してきた
 
さくらクラブにっぽんばしとは 大阪で発足したばかり?(実質1回目の企画イベントらしい)のさくらのサービスのユーザグループらしい。  とはいえ、今日はさくらインターネットの中の人は1名だけでした。 ちなみにボクはサービス使ってません。。(資金的なアレで)  ですがこのコミュニティには積極的に参加していきたいなぁと思っています。 今日の勉強会 「【さくらクラブにっぽんばし】突撃!さくらインターネットの新オフィス&ライトニングトーク」 というもので、  「さくらインターネットさんの大阪オフィスが引っ越したらしいから皆で行こうぜ!ついでにLT大会やっちゃおうぜ!」というやつです。 オフィスめっちゃキレイ。めっちゃ憧れる。  グランフロントってすごいね。こんな所で働いてみたいなぁと心底思った。 で、久しぶりだなーと思いながらLTやってきました。  資料は こちら です。 ボクは4番目。全部で12名でした。  順番はあみだくじで決定。ちょこっとボクも線を書かせてもらったり。 LT大会の感想 6名ずつ前半後半に分かれてましたが 前半:マストドンめっちゃ人気  後半:IoTの時代や  という感じにキレイに分かれてました。  そんななか、ボクは例のごとくAndroidでした。 喋ってみて 結構皆リアクションしてくれて(笑ってくれて)、「あーやっぱり大阪ってええなー」って思いましたね。  東京ではネタを挟んでもあまり笑ってくれないことが多いので… 勉強会全体の感想 今日の勉強会は「◯◯の分野」として縛りがなかったからなのか、色んなレイヤーのエンジニアのみなさんが集まっていてすごく楽しかった。  控えめに言っても超楽しかったし、またたくさん刺激を受けた。参加してよかった。 マストドンやろう。楽しそう。  作りたい系統のインスタンスがあるので構想はある。  あとはVPSを契約するための資金である。IPv4ばりの枯渇問題。 今日教えて頂いた 銀河丼 に参加してみた。  皆もここに参加したらいいよ!よ! マストドン…触りたいけど、どこのインスタンスにしたらいいかわからなかったからすごく嬉しい… 終わりに こんな感じで勉強会にもっと積極的に参加していきたい。  日本Androidの会関西支部どうしちゃったんだろう… 追伸 エレベーターホールの傍にサーバラックが置いてあったのが「あーさくらさんらし...