投稿

2019の投稿を表示しています

2019年を振り返る

2019年も色々ありました。また後ほど見れるように振り返っておきましょう ちなみに 2018年版はこちら です。 1月 家族でアンパンマンのショーを観に行きました。 バイキンマンのヤツが会場内をドローンみたいに飛んでたのが印象的でした 2月 DroidKaigiに行きました。 Day2が終わったら家族が待つ舞浜のホテルに移動し、次の日にシーに行き、次の日に家族で新幹線で大阪に向かうも、自分だけ京都で降りて登壇する というなんとも無謀なことをやりました。 体力的にめっちゃキツかったですが、なんか楽しかったです。 3月 特に何もなかったっぽい。 2回東京出張してました。 そのうち1回は、出張先は渋谷なのにホテルは武蔵小杉でした。 am4時に行って「死んでるかと思った」と言われました。(ずっと飲んでた) 4月 家族で桜を見て回りました。 なんと幸せな時間なのでしょうか。 友達の結婚式に出ました。 なんと幸せな時間なのでしょうか。 5月 Google I/Oに行きました。 自腹で35万かかりましたが、ここで人生が変わる再会があります。 6月 GDG Osakaを立ち上げました。 もう転職する心が決まりました。 7月 本格的に転職活動を始めました。 8月 転職活動が終わりました。 Google I/Oでの再会からです。35万のコストをかけてよかったなと思いました。 9月 初めて北京に行きました。 技術書典7に出展。初めて本を執筆しました。 ちなみに50冊完売しました。 ブースへ立ち寄ってくださった皆様ありがとうございます! 10月 初めて京都水族館に行きました。 子供がオオサンショウウオにドハマリした。 11月 11/22が最終出社だった。 祖母が他界した。お通夜の日が送別会の日だった…再調整させてほんまごめんやで… 15日分を有給消化した。 友達の結婚式に出ました。 なんと幸せな時間なのでしょうか。 12月 12/16に転職した!🎉🎉🎉🎉🎉 干し芋 です 人生初めての単身赴任を経験した。 あんまりやるものではないなと思った。 友達の結婚式に出ました。 なんと幸せな時間なのでしょうか。 雑感 仕事 前職はqawsedrftgyふじこlp;が理由で辞めました

フリュー株式会社を退職しました

こんにちは。ふるしんです。 この度、2年間在籍したフリュー株式会社を退職しました。 昨日が退職日です。日付が変わったので解禁です。 どんな仕事してたの? Androidエンジニアとして従事していました。 ピクトリンク というサービスを作っていました。 フリューってどんな会社? プリントシール機、いわゆる"プリクラ(プリクラは他社の商標なので社内では使わない)" を主戦場とする会社です。 他にもソーシャルゲームやプライズ商品の開発をしたりしています。 プリントシール機に限っては、先日ライバル会社が倒産したためほぼ独占状態にあります。 「tiktokやB612などのスマホアプリが出てきたので、プリクラなんてもうオワコンなのでは?」 そんな声をよく頂きます。 が、フリューの企業努力によってプリントシール機の市場は目減りしていません。 (エンタメ全体で見ると減ってる) 今後、回復する可能性を秘めた市場だと個人的には思います。 プリントシール機は文字通り「シール機」ですので、シール紙がメインです。 それらをどこかに貼ったりしてコレクションするのが多いかと思います。 「あー、若い頃はプリ帳とか作ったなぁ」 そんな声、ありますよね! そして今はスマホの時代。 シール紙だけではなく、プリの画像データも求められる時代です。 合コン相手に送らなきゃいけないですからね! そんな画像データを取得したり、シェアし合って盛れるポーズやらくがきを見せ合う、 かわいいを高め合う アプリがあります。 それが私が携わっていたピクトリンクです。 プリントシール機は(おそらく)無くならない(と信じている)ので、サービスとしても今後も残っていくでしょう。 じゃぁなんで辞めるの? ざっと挙げてみました 昼休みが45分なのは入社2年経っても慣れなかった 家から遠すぎた(片道85分) JKのほとんどはiPhoneユーザー。会社としてもそちらに目を向ける。Androidは誰も使いません。 JKのほとんどはiPhoneユーザー。会社としてもそちらに目を向ける。Androidは誰も使いません。 JKのほとんどはiPhoneユーザー。会社としてもそちらに目を向ける。Androidは誰も使いません。

コミュニティの運営を運営する上で大切にしていること

この記事は コミュニティ•カンファレンス運営 Advent Calendar 2019 の2019/12/11分の記事です。 そうです!今日は2019/12/15なのです! 遅くなってごめんなさい!!!!! 本題 コミュニティの運営って、大変ですよね。 ただ単に当日の運営だけであれば、さほど難しいものではありません。 とはいえ「コミュニティ」なので、大切なのは継続性。 継続するってとっても難しいんですよね。 継続は力なり ということわざがあるように、継続することは「やること」よりも難しいのです。 じゃぁ継続するためには、なにが大切なの?ということを、経験則を基に挙げてみます。 ふるしんの経験 まずは私のバックグラウンドを述べておきます。 私はこれまで、以下のコミュニティを歴任してきました。 過去 京都Devかふぇ 現在 Kansai.kt GDG Osaka あと、childhackというエンジニア向け子育てSlackも立てています。 京都Devかふぇ 前職では 京都Devかふぇ という技術コミュニティのオーガナイザーをしていました。 関西(主に京都)の技術レベルの向上と、エンジニア同士の交流の場を提供することを目的として設立されました。 オーガナイザーは次の世代へ引き継いでいます。 このコミュニティは会社として運営している会社です。 そのため、会社組織の一部とも考えられます。 (部署としてあるわけではなく、中身はコミュニティ運営が好きなメンバーが集まって趣味レベルでやっているもの) 私が言い出しっぺ&オーガナイザーとして動いていましたし、中心メンバー(とその上司)のある程度の合意が取れればある程度はOK&業務時間内に準備の活動ができました。 「業務時間内に準備の活動ができた」これは会社として実施する上でのメリットですね。 そのため、メンバー間でTODOの偏りは多くはありませんでした。 ちなみに私はビルド中の時間を使ってケータリングの発注とかをしていました。 Kansai.kt Kotlinが好きな関西人が集まって設立したコミュニティです。 オーガナイザーは全員、ほぼ元々知り合いでした。 こちらは会社組織には紐付かず、完全に個人の趣味が集まって設立されています。 そのため、特徴としては

技術書典7に出典してきました!

イメージ
2019/09/22に行われた技術書典にブース出典として参加してきました! こちらがサークルカットです。 技術書典ってなに?という方はこちら↓ 文系も知りたい「技術書典」 当日の様子 私のブースでは Wear OS by Google アプリ開発 超入門 という本の販売をしました。 初めての参加、初めての執筆だったので売れるか本当に不安でしたが、見事50冊 完売 しました!🎉 第1号が売れた時の感動はなんとも例えがたい感動でした…… 「サークルリスト見て気になってたんです!」と言って来てくれた人もいて、本当に嬉しかったです! 当日の売れ行き時間経過 売り子として助けてくださったなのなのさん( @nano2_aloerina )が、時間ごとに売れた冊数を計上できる表を作ってきてくださりました! さすが経験豊富な方です。この方がいなければ、ボクの出典は成功しなかったでしょう。。 確実にチェックのし忘れはありますが、こんな感じです。 「この時間帯が一番売れた!」というのはあまりなさそうですが、やはり入場が有料の午前中が多めですね。 グラフ化してみました。 15:36に冊子版は完売しましたが、その後にも購入希望者がきてくださったので、PDF版(かんたん後払い)のみ対応しました。 最後に 当日ブースに立ち寄って話を聞いてくださった方、ご購入頂いた方、運営の皆様、本当にありがとうございました! 30歳を過ぎて、子供の成長以外にこんなにも嬉しいことがあるんだなって改めて思いました。 いい体験をしました。また次回も頑張ります! P.S. 「時間が足りなくてブースに立ち寄れなかった!」という方向けに、BOOTHにて販売を開始しました! BOOTH: https://furusin.booth.pm/items/1571246 情報はこれからも少しずつアップデートしていくつもりです!

人生初の北京に行ってきた!

人生初の北京に行ってきた! たった1泊だったしなかなかの弾丸だったけど楽しかった! 何しに行ったの 詳しくはまだ語れない(かどうかは知らないけど語らないでおく)ので、 また語れる時になったら! 2日間それなりに英語だったよ。 ごはんはどうだった? 夕飯のサラダが辛かった。あれは不意打ちだった。。まじ痛恨の一撃。 その「サラダ激辛事件」以降、 北京で出るサラダは全てが辛いのではないか という恐怖に包まれている。やばかった。 基本的に「これは辛くねーだろー!」と思ったものは辛い。 「なんかめっちゃ辛そうな色してるやん…」は(たまに)辛くない。いやでも基本的に全部辛い。からいっていうかもうつらい。 会話は? 基本的に英語は通じないと思ってもいいと思う。 もちろん空港のスタッフ(Informationとか)は通じる。 しかもめっちゃくちゃ親切。惚れちゃいそう。いや惚れんけど。 タクシーの運転手は全く通じない!のでGoogle翻訳サマサマだった。 「この住所に!行きたいんだ!(ダッフィー風)」と現地の住所を見せながら主張してたら行ってくれる。 注意は「タクシーは現金だけよ♡」です。 SIMは? 中国だとGoogleは規制がかかっており利用できません。 ですが香港経由のSIMカードを使えば回避可能! ということで、これを買いました。 4G高速データ通信 中国本土31省と香港で7日利用可能 プリペイドSIM China Unicom https://www.amazon.co.jp/dp/B01MFCMOE8/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_3ceEDb8W3X725 正直これが無かったら本当に身動き取れていなかったかもしれない… 安いのでオススメです これだけはいいたい Didiには気をつけろ!!2つあるぞ!!! 完全にやられました。ボクともうひとりも。 Didiって、「Didi Global」と「Didi」とあるんですよ。 おそらくGlobalは世界用、Didiは中国用。 で、Globalは1000万ダウンロード超えてるし、こっちがオフィシャルだと思うじゃない? で、Globalをインストールするじゃない? 起動したら・・・タクシーが・・・まったく見つからないわけですよ・・・ 中国

技術書典7に「Wear OS by Googleアプリ開発超入門」を出版します!

イメージ
ついに当選しました技術書典! 技術書典とは??という方は以下の記事を御覧ください。 クリエイターのキャリア形成にも役立つ!「技術書典」にみる技術系同人誌の広がりが意味するもの 今回は 「Wear OS by Googleアプリ開発 超入門 -あなた特製のWatchFaceを作ろう!-」 というタイトルで出版予定です! 場所は「い18C」です。なんか微妙に空間があいてるところの近くなのでフラーっと立ち寄っていただけるかも? Android Wear…今はWear OS by Googleという名前ですが、ボクは大好きでもう5年くらい使っています。 だけど…Wear OSに関する技術書が少なすぎる!!!! 調べたけど1冊くらいしか無いやんけ!! じゃぁいいよ俺が書くから!!!!! という感じで執筆に至りました。 初めての執筆、初めての出版… ということでわからないことだらけ! でも頑張ってるよ!! 入稿まであと3日しか無いけど!!! マジで何部印刷したらいいかわからないけど!!! ということで皆さんチェックお願いします! 技術書典7:FR工房 (たぶん大阪から行くから往復の交通費とか考えると絶対赤字よね)

Kotlin Fest 2019行ってきた!

イメージ
はい、今年も行ってまいりましたKotlin Fest。2019バージョンでございます。 テーマは「Kotlinを愛でよう!」です。 私は主催のたろうを愛でに行ってまいりました。 仕事として行きましたが愛でる対象はたろうです。えぇ。存分に愛でて参りました。 いいですね。さすが我らがたろうです。 今回のKotlin Festはやはり一味違いました。 2回めとなるとすごいですね。 JetBrainsからKotlinの第一人者であるSvetlana Isakovaさんを招待されました。 この動画の方です。 https://youtu.be/BXwuYykIxbk とても素晴らしい方で、懇親会でお話したいなーと思っていたらいつの間にか懇親会が終わっていました。 おかしい。。おかしい。。英語喋りたかった。。 セッションの内容 今回の昼休み以降のスケジュールです。 Coroutinesのセッションが2つあります。 更に、Ktorの話は「そもそもKtorを理解するにはCoroutinesを理解する必要がある」であったり、 他のセッションでもCoroutinesの話は頻発していました。 これはKotlinのプロダクトがCoroutinesへ移行していくフェーズに入っているのではないかと感じたし、 Reactiveな設計を見直すいい機会でもあるのでは、と感じています。 ワクワクしますよね。この「世界が変わってきてる感」。 めっちゃ良くないです? 突発的に登壇?した 最後のクロージングの際に、コミュニティの宣伝をさせてもらいました。(そのような時間が設けられた) 最大の汚点は「名乗るのを忘れた」なんですが、関西でKansai.ktというKotlinコミュニティを運営しています。 日本Kotlinユーザーグループだけじゃなくて、色々なコミュニティと連携しながら「日本全体として」盛り上げようとしているたろうの姿勢には頭が下がります。 東京のエンジニアの皆さんにKansai.ktの存在を知っていただけたのは大きかったのではと思っています。 最後に 来年のKotlin Festの時期は(今年と同じ時期だとすると)東京オリンピックなので、 上で述べたKansai.ktの宣伝の際に「関西に誘致とかできないかなーって少し考えてます」とは言っておきました。 まぁ自分たちでなにかや

気づかぬうちにスマホの電池を消耗している行動7選

イメージ
Twitter やめましょう Twitter やめましょう Twitter やめましょう Twitter やめましょう Twitter やめましょう Twitter やめましょう Twitter やめましょう まとめ いかがだったでしょうか。 Twitterは電池も時間も溶かしますね。

英語小ネタ集

英語小ネタ集 Google IOで一緒にいた日本人の方が 「英語でこう言われた時って、なんて返したらいいんですか?」 といくつか質問してくださったので、まとめておこうと思います。 ここに記載するのは、あくまで「ボクのボキャブラリーの中ではこう言うよ」くらいで考えてください。 Anything else? 買い物してたらレジで言われたり、レストランでご飯を注文する際に言われますね。 「追加注文はないですか?」的な意味です。 返し方 まぁ「もうないよ」ということが言えればよいです。 That’s it. That’s all. fine. No. ボクはよく「That’s it」を使いますが、 No で充分です。 How are you? 日本の英語教育でもよくやるやつですね。 アメリカでは「うっす!」くらいのものです。 返し方 学校では「あいむふぁいんさんきゅー、あんどゆー?」と教えられたと思いますが、 まぁ間違ってないし言うこともありますが、他にも表現はあります。 ただ、挨拶の定型文なだけなので深くは考えなくていいです。 「おつかれさまでーす」「ウースおつかれさまでーす」みたいな感じ。 I’m very well!(めっちゃ元気やで!) I’m well.(いい感じ) I’m fine.(普通かなー) I’m good.(まぁまぁかなー) Soso.(微妙だわー) I'm は省略できます。 「I’m doing very well!」がボクの中での最上級です(ただの語彙力欠乏症) What’s up? 「ツァッ!」って言われてポカーンとなるやつですね。 返し方 言われた経験があまりない気がしてきましたが、「ツァッ!」と返してあげたら良いのではないでしょうか。 知らんけど。 Do you wanna(want to) play a HOGE ? Stadiaの展示とかで「やってみたい?」って聞かれたりする感じですね。 返し方 普通に「YES」だけでいいですが、他にも考えてみました。 Yes! Of course! Yeah, why not! I’d love to! 最後はたまに使います。 「めっちゃやりたい!」って感じです。 その他 英語にも丁寧語ってあるんですか? あります。 色々考えると難しいので

Google I O 2019 行ってきた!!

イメージ
準備にかかったお金は こちら です 旅の行程 今回は完全にすべて自腹だったので、極力お金を抑える方法で行くことにしました。 結果、行きは早朝なので空港に前泊するという選択を取っています。 日程 内容 タイムゾーン 5/4(土) ファーストキャビン関西空港 に宿泊 JST 5/5(日) AM7:00の便で香港(HKG)へ JST 5/5(日) HKG13:10発でSFOへ HKT 5/5(日) サンフランシスコ(SFO)到着、サクッと観光 PST 5/6(月) バッジピックアップしてから観光 PST 5/7(火) Google I/0 1日目 PST 5/8(水) Google I/0 2日目 PST 5/9(木) Google I/0 3日目 PST 5/10(金) SFO12:25発でHKGへ PST 5/11(土) KHG17:30着 HKT 5/12(日) HKG01:00発で関西空港(KIX)へ HKT 5/12(日) KIX06:00着、自宅へ JST こうやって見てみるとめちゃくちゃカオスですね。 特に帰り。合計で30時間以上かかってます… もっとお金があれば直行便で行けたんですけどね… 到着初日の観光 現地にいる友人がSFOまで迎えに来てくれたので、そのまま観光に連れて行ってくれました! ブリトーうんめぇぇぇぇぇえええええ!!!! ボクは以前LAの近くに数ヶ月住んでいたことにより、メキシカンアメリカンな食事が大好きになりました。 なのでブリトー屋さんに連れて行ってもらいました。 ここでお店を探していて気づいたんですけど、 アメリカのお店ってGoogle Map上でめっちゃ評価付く んですね。 レビュー数が1000超えてて4.5ってすごい… あと、最高に行きたかった Walt Disney Family Museum にも連れて行ってもらいました。 ここは、ウォルトの姪が「皆はディズニーをブランドとして見てるけど、ウォルト・ディズニーだって1人の人間なんだ。人間として見てあげてほしい」という思いから作ったMuseumです。 なので、Disney家やDisney Companyが歩んできた歴史について語られ

Google IOにかかったお金(準備編)

主要 Google IO 参加チケット $1,150(¥130,228) 航空券(香港航空:往復) ¥86,290(¥72,000+extra) 宿 ¥22,000(Airbnbで折半) 空港での前泊宿 ¥6,700 ESTA $14(¥1,593) 海外旅行保険(ドコモワンタイム保険:しっかりプラン) ¥6,000 その他準備 AirGoodsトラベルピロー ¥1,460 薬類 正露丸クイックC ¥1,058 アレジオン20 ¥1,490 バファリン もともと持ってた 合計 ¥256,819 最後に その他、空港への交通費とかamphitheatreへの往復交通費とかいろいろかかるけど、まずは準備編ということで。

Google IO2019で聞きに行こうと思っているセッション一覧

今のところ聞きに行こうと思っているセッション一覧 時間がかぶってるものは、どれに行こうか迷ってるものです。 間の時間をぬってCodelabsとかも行きたいんだけどなー。 Tuesday, May 7 時間 セッション 場所 10:00AM Google Keynote Amphitheatre 12:45PM Developer Keynote Amphitheatre 2:00PM What’s New in Android Amphitheatre 3:00PM Best Practices in Using the Android Emulator Stage 3 4:00PM Zero to App: Live Coding a Cross-Platform App on Firebase Amphitheatre 6:00PM Understand Kotlin Coroutines on Android Stage 2 7:00PM Speechless Live Amphitheatre Wednesday, May 8 時間 セッション 場所 8:30AM Overview of Privacy Changes in Android Q Amphitheatre 8:30AM What’s New in Android Studio UI Design and Debugging Tools Stage 1 8:30AM Material Theming: Build Expressively with Material Components Stage 7 9:30AM What’s New in Android Development Tools Amphitheatre 10:30AM What’s New in Firebase Stage 8 12:30PM What’s New in Kotlin on Android, 2 Years In Amphitheatre 1:30PM Jetpack Navigation Stage 2 2:30PM What’s

Google IO2019参加に向けて準備したこと・2011年との違い

イメージ
チケットに当選したら まずはGitHub Projectで Google IO 2019 準備 を作りました。 私は普段から自分のTODOを todoist というGithubのprivateリポジトリで管理しています。 今回もその中でProjectを作り、issueでやることを管理することにしました。 こんな感じです。 やったこと パスポートの有効期限を確認する 宿の準備 関空で前泊するホテルを予約する 飛行機を取る 宿とSFOの往復の交通手段を考える 海外旅行保険に加入する 各種買い物 詳細 現地での宿 知人がAirbnbで予約して誘ってくれた! なのですごく安く泊まれることに。 Amphitheatreとの往復どうするんだろー。皆でUber相乗りかな? 前泊の宿 今回は7:00AM関空発の飛行機なので、家からだと絶対に間に合いません。 なので、関空でホテルを取って前泊することにしました。 (その方がトータルで見ると安いんです…) 難なく予約できました。 寝るまではラウンジでビールでも飲んでようと思います。 飛行機 香港航空で往復取りました。 時間がちょっとアレだけど、往復で72000円だった。安すぎる…! (座席の場所的に空いてなかったので、ちょっと高くなって82000円になったけどそれでも安い) JALとかANAで取ったら往復21万とかだったので、少しでも安くしたい私にはとても良かった (調べたら悪くなさそうだし…ちょっとギャンブルだけど…) パスポート 有効期限は余裕だった。 ただ、作った時と本籍(都道府県)が変わってることを完全に忘れてた…けどきっと大丈夫(何かあったらヤバい) 海外旅行保険 ドコモワンタイム保険 に入った。 AIGとかも考えたけど、これが一番申し込みが楽だったりで最適かなって感じ。 各種買い物 このあたりを買った AirGoodsトラベルピロー 鼻炎薬(アレジオン) 胃腸薬(正露丸:液体カプセルタイプ) その他 業務調整 完全にプライベートで行くので「休みます」だけで終わり。 GWの延長って感じです。 家庭内稟議 私が行きたくて行きたくてしょーがなかったイベントなので、妻は「行ってらっしゃい!」と言って

ディズニー待ち時間 プライバシーポリシー

1. 適用範囲 本プライバシーポリシーは開発者であるfurusinが提供する「ディズニー待ち時間」(以下、本アプリ)に適用されます。 2. 広告配信サービスの利用について 本アプリでは、広告配信を目的として以下の広告配信事業者がご利用者の情報を自動取得する場合がございます。取得する情報、利用目的、第三者への提供等につきましては、以下の広告配信事業者のアプリケーション・プライバシーポリシーのリンクよりご確認ください。 AdMob(Google Inc.) http://www.google.com/intl/ja/policies/technologies/ads/ 3. 利用状況解析サービスの利用について 本アプリでは、サービスの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsの利用により収集されたデータは、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。Googleプライバシーポリシーについては以下をご覧ください。 Googleプライバシーポリシー http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/ 4. 法令、規範の遵守と見直し 開発者は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。本ポリシーは事業内容の変更、法令の改正等により、事前に公表することなく任意の時期に変更される場合が有ります。 5. お問い合わせ 本プライバシーポリシーに関するお問合せにつきましては、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

ボクは技術に全く自信がない

突然何を言い出すんだ 漠然と思ってたことだけど、なんとなく文字に起こしておこうと思った ボクは技術に全く自信がない 本当にダメ。 技術力はほんっっっっとうに無いと思っていて、自分のコードを誰かに見てもらうだけでもストレスが半端ない。 プログラミングのテストなんぞもってのほか。もう死んでしまいそうな気分になる。 なのでペアプロ/モブプロはすごく嫌。だってリアルタイムに自分が悩んでるのを横で見られるんだもん。 ボクはエンジニアに向いていないのかもしれない。 たまに「関西でつよいえんじにあ」と呼んでもらえるようになってきた 学生の頃からプログラミングはそれなりにしていて、システムの開発もしていた。 就職してから5年近くプログラミングからは離れていたものの、SEだったのでシステムには関わっていた。 Androidエンジニア という肩書きになってから今で約1年半。 チーム内でもそれなりに認めてもらえるようになったし、色んな所で登壇もするので、ありがたい事に「関西でつよいえんじにあ」と呼ばれることもある。 それでも全く自信がない 「つよいえんじにあ」と呼ばれるのは、登壇や露出が多いことによる 印象資産 だと思っている。 でもボクにはそんな価値は1ミリも無いと思っている。 ご存知の通り、Androidは奥が深い。そして進化が早い。 ひとつ覚えたと思ったら、また新しい技術が生まれてくる。 それらをキャッチアップしているうちに、また新しい技術が… これの繰り返しである。 全てを網羅する。そんなのボクには無理だ。 でも知らないわけにはいかない。 インフラからHTTP通信(TCP/IP)、DB、Java/Kotlinによる実装、更にはMaterial Design… 覚えることが非常に多い。 大変だぁ こんなことを繰り返していくうちに、どんどん自信を失っていく。 自信を失いっぱなしでいいのかい? いいわけがない。時は進む。 じゃぁどうするか 全てを網羅する…現実的に無理。 なので、どこかで妥協する。 というか、自分の得意分野を見つけてそこを伸ばす。 長所で短所をカバーする。 1歩でも前に進んだら、自分で自分を褒めてあげる。 自己肯定を繰り返すことで、失った自信を少しでも取り戻す。 こうやって自己を保つのです… 結局何が言いたかったのか 自分でもわかりません。

Amazon Fire HD8でも意外といいかもしれない

イメージ
今日は出張なので、ホテルを取りました。 けどMacは不要っぽいので持ってこず、代わりにAmona Fire HD8を持ってきた。 Macが無くても意外といけるのでは?と感じたのでメモ やりたいこと コーディング ブログ書く Twitter これだけってことに気づいた。 このエントリーは今ホテルの部屋でAmazon Fire HDで書いてる。意外と書ける気がする。 ただ、キーボードの操作が慣れない。 特に、エンターが右下にないのが慣れない。たぶん時間の問題なんだろうけど。 あと、これはボクの手のポジションの問題なんだろうけど、なんか E のタイプが苦手らしい。だいたい R を打ってる。 Amazon Fire HD8を持ってきて良かったこと Amazon Primeに入ってるので、家で映画をダウンロードして新幹線で見てた。 めちゃくちゃ良い体験だった。 スマホ触ってたら “ギガが減る” し、疲れちゃう。 寝れないときに困るよね。 今日は 「それでも夜は明ける」って映画を見てたら大阪ー品川なんて一瞬だった 最後に 電池は減るので充電器は必須やぞ Written with StackEdit .

パパママエンジニアが集うSlackを立てました!

パパママエンジニアが集うSlackを立てました! 参加ご希望の方は こちらのリンク からどうぞ! 作ることになったきっかけ 私が所属する会社のSlackには #パパママチャンネル というチャンネルが存在し、主に 子育てに関するの悩み相談 子供向けイベントの共有 うちの子自慢 などなど をやっています。 お互いのお子さんを褒め合ったり、応援しあったり…とすごく良いチャンネルになっています。 これって…自社だけじゃなくて世のエンジニア皆ほしいのでは?�� と思ったので、作ることに決めました! アンケートを取った パパママエンジニアが集うSlackを立てようと思います。ワークスペース名は何がいいですか?(hoge. slack. com のhogeの部分) — furusin (@furusin_oriver) 2019年2月25日 子育てに奮闘するエンジニアが集うSlackなので パパママエンジニア かな?とも思ったのですが 「子育てしてるのはパパ/ママだけじゃなくない?��」という気持ちになりました。(叔父/叔母/祖父母など) なので色んな意見がほしいなと思い、アンケート形式にしました。 アンケートの結果、 childhack に決定しました!�� 最終的には55名もの方が投票してくださりました!ありがとうございます! childhack Slackの行動指針 人として基本的なマナーは守りましょう エンジニアじゃなくても、もちろん参加可能です チャンネルを追加する場合は、私へ一言お声がけください 作ったばかりで手探りなので、色々ご意見ください 褒め合ったり助言し合ったり。助け合いましょう 最後に このSlackを作るまでに協力してくださった皆様、本当にありがとうございます! まだ作っただけでスタート地点に立っただけです。 これからも色々とコミュニケーションを取っていきましょう!

たった1日で基本が身に付く! Androidアプリ開発超入門を読んだ

こちらの本です。 読むことにした背景 私はAndroidエンジニアとして、日々Androidアプリの開発をしています。 そんな中で来年度の新卒をAndroidチームで預かることになりました。 そこで初心者に良さそうな本を探しており、指導者として事前に読んでおこうと思ったのが背景です。 とても優秀な友人が著者だ、というのもあります。 読んでみた感想 めちゃくちゃ良いです。 Amazonのレビュー にも書きましたが、この本は例えば「文系だけど、就職したらプログラマーになりたい!」という方には最高な本だと感じました。 言い換えると「プログラミングやAndroidアプリ開発を少しでも経験したことがある人」には少々退屈かもしれません。 ですが、そこはさすが著者のNkzn。 細かい部分も所々でカバーされていますので、ビギナークラスの方には復習としてはとても良いのではないでしょうか。 第1章 Androidアプリ開発の基礎について述べられていますが、現在までに至った経緯が述べられています。 「単純にアプリの作り方を知るだけ」ではなく「世の中に色々なアプリが存在するに至った経緯」から解説されています。 せっかくこの本のおかげでAndroidエンジニアとしてのキャリアをスタートできても「Androidってそもそもなんなの?」を知らなければ上辺だけになってしまいますね。 Android Studioのインストール これは developerサイト 通りに進めれば終わりなのですが、さすが初心者向けの本です。 Android Studioを日本語化 しています。 「プログラミングって難しそう…」という感情の裏には、情報がほぼ英語だから、というところもあるかと思います。 そこをサラッと回避しています。 2章 実際にアプリを作り始めます。 私が「おっ」と思ったのは下記の2点です。 アプリを作るに至った、アプリ開発者の 欲望 を言葉で具現化している 欲望を満たすために必要な要素を列挙している アプリを作るには、それなりのモチベーションがあるはずです。 そのモチベーションをしっかりと言葉として 具現化している のは素晴らしいと感じました。 モチベーションって、意外と見失いがちですからね。 必要な要素を並べているのは、簡単に設計しているわけです。 「考えながら実装

2018年を振り返る

2018年も色々ありました。また後ほど見れるように振り返っておきましょう ちなみに 2017年版はこちら です。 2017年10月に今の会社に入社して、12月ごろから本格的にプロダクトにJOINしました。 1月 人生初のOSSへのコントリビュート をしました。 これ以降、コントリビュートに対する心理的障壁がガクッと下がった気がします。 まだできてないけど。 2月 DroidKaigiに行って、久々に友達たくさんに会えて楽しかった。 ただ、DroidKaigiのスポンサーとして行ったけど、サポーター枠だと「スポンサー感」がほぼ無いのよね。 今年もサポーター枠だけど、何かしらこちらから発信する必要があるのかも。 (どこまでやっていいのかよくわからないけど) 3月 子供がどんどん成長してきて大人感が出てきた。 離乳食も3回食が始まった。 4月 子供がアカチャンホンポのハイハイレースでぶっちぎりの1位を獲得! かわいいぞ 5月 会社で「勉強会を主催したい」と声を上げて、実際に実行するところまで持っていけた。 2018年は述べ4回開催できた。 2019年は2月に大きなイベントをやります。 また追って告知しますが、ボクも大きめの登壇をします。 あと、 痴漢の冤罪をかけられた。 この日以来、大阪環状線に怖くて乗れてない。 完全にトラウマになってる。おっちゃん絶対許さんぞ。 6月 子供の1歳の誕生日で、1年9ヶ月ぶりのディズニーに行った。 何年も年パスで毎月毎週のように行ってたのになぁ 7月 友達の結婚式でまた東京へ。 すごく素敵な結婚式で、エンターテイメントとして最高だった。 8月 初めてアンパンマンミュージアムに行った。 チケット代はちょっと高い印象だけど、結構楽しめた。 1歳ちょっとで行くにはまだ少し早かったかなぁという印象(周りを幼稚園児くらいの子どもたちが走り回って危なかったから) Kotlin Festもすげぇ楽しかった。 これがきっかけで関西Kotlin(Kansai.kt)が生まれたよ。 9月 おかあさんといっしょのスペシャルステージに行った。 ここでゆめちゃんの大ファンになった。。 10月 天王寺動物園行ったね アルパカパカパカちょっとオカピー、ミーアキャットがフラミンゴーを探し歩いた。 北海道応援LT大会を個人で企画して実施